新卒・新入社員が会社に行きたくないと感じたら?

Work

<筆者「おーば」の簡単なプロフィール>
新卒で入社した大手金融会社を、適応障害により休職。後に退職して無職を3か月経験し、再就職をした20代男子。自身の経験から「仕事の悩み」に関連するWEBサイトの運営やYoutubeでの動画発信、ココナラにて悩み相談などをしています。
>>悩み相談はこちらから

入社したばかりだけど、仕事に慣れず、不安や焦りがあって、仕事がつらくなってきている人もいるはず。本記事では、新卒または第二新卒の会社に行きたくない気持ちの対処法について解説します。

新卒または第二新卒だけど会社に行きたくないこともある

新卒または第二新卒だけど仕事に対してモチベーションが上がらない人もいるのではないでしょうか。私は、4月に入社してGW後に退職してしまった人も知っています。

入社して1か月しか経っていないと、「仕事のいろは」も体験できなかったのでは…?なんてこともありますが、本人にとっては職場にストレスとなる原因があって会社に行くのつらくてつらくてたまらなかったのではないかと思います。

入社したばかりは、業務だけではなく社会人としてのマナーや会社独自のルールなど、わからないことばかりで不安があるはず。

そして、うまく業務をこなしているようにみえる同期を見て、さらに焦りが募る時期でもあります。

自分で思っている以上に心身がまいっていて、理由がわからないけれども、朝泣くという方もいます。

これからも上司や先輩とうまくやっていけるか不安や焦りがあるのは当然のこと。みんな一緒です。新卒のあるあるだと思うとよいでしょう

ちなみに、Yahoo!知恵袋で「会社に行きたくない」で検索すると、たくさん悩んでいる新人の声が聞こえてきますよ。

新卒・新入社員の会社に行きたくない理由や原因は?

新入社員が会社に行きたくないと思う理由や原因としては、以下などが考えられるでしょう。

  • 職場の人間関係が悪くてピリピリした雰囲気が苦手
  • 業務をうまくこなすよう強いプレッシャーがあってしんどい
  • 仕事量が多すぎて残業が多く、体力が持たずつらい

それぞれについて深堀してみます。

職場の人間関係が悪くてピリピリした雰囲気が苦手

上司や先輩の中にも、仲が良い・悪いという人間関係があるもの。

たとえば、営業部のA部長はいつも不機嫌だけど、とくに部下のBさんにはいつも厳しいことを言っている…。そんなことを感じるかもしれません。

職場の人間関係が悪く、ピリピリした雰囲気があって、その場に居るだけでストレスがかかってしんどいという人もいるのではないでしょうか。

>>悩み相談はこちらから

業務をうまくこなすよう強いプレッシャーがあってしんどい

STRESSという文字と人形

仕事ではミスが許されないシーンも多くあり、緊張状態が心身に負荷を与えます。業界や企業によっては、ひとつのミスで大きな損失を生むことも。

新人のうちは、力の抜き方が分からず、すべてに全力投球という状況かもしれません。いつも全力をつくしていると、息切れして当然。

上司や先輩から与えられるタスクをうまくこなさなければいけない強いプレッシャーをいつも感じつつ業務をこなすのは、苦行と言ってもよいでしょう。

会社に行きたくなくて朝泣くことになっても不思議ではありません。

仕事量が多すぎて残業が多く、体力が持たずつらい

新卒の新入社員は、社会人としての経験がないため、スキルがまだ構築されておらず、何をやるにしても初めてのことばかりで時間がかかってしまうはず。

上司や先輩のように効率よく業務をこなすのは難しいでしょう。

そのため、上司や先輩にとっては、定時内に終わるだろう見込みで依頼したタスクを残業しないと終わらせられないこともあるかもしれません。

残業が重なると睡眠時間やリラックスする時間が減り、ストレスが溜まるばかり。精神的にきつい状態になります。

ストレスや悩みで会社を辞めたいと思ったときの対処法

どんどん膨らんでいくストレスや悩みは、うまくガス抜きしなければいけません。少しずつでもガス抜きしないと、バーンと爆発してしまいます。

ストレスや悩みがあって退職したいと思ったときは、以下などの方法を試してみませんか。

  • とりあえず1日休んでみる
  • 休日や退社後に楽しみをつくる
  • 誰かに相談する

どれかひとつだけでも、できたらいいですね!

とりあえず1日休んでみる

リラックスしている女性

朝起きられない・だるい・朝泣く・つらいなどの症状があるなら、思い切って休むという判断をしましょう。職場という窮屈な環境から離れてみるのです。

なぜここまで心身が追い込まれているか、明確な理由がわからないこともあるかもしれませんが、身体は正直ですので、休むべきサインが出ているなら無理せずゆっくり過ごし、今後について考えてみましょう

しっかり休むことをしなかった結果、うつや適応障害などの病気を発症してしまうケースもあります。
その場合は医者に診てもらうことをおすすめします。

退社後や休日に楽しみをつくる

もし土日祝が休みなら、金曜日の夜は友人との食事を楽しんだり、土曜日は好きなものの推し活をしたり何かしらの楽しみをつくることをしてみませんか。

自然に笑顔になれる時間はぜったいに必要です。

もし楽しみをつくる余裕がないなら、まずはゆっくり休むことをおすすめします。心身共に余裕が生まれてきたら、「何かしたい」と思えるのではないでしょうか。

そんなとき「やらなくてはいけないことを頑張る」のではなく「好きで楽しいことをやってみる」を優先させてみてください。

まったく楽しみがないと、「何のために生きているかわからない…」という極端なことを考えてしまうことになりますからね。

誰かに相談する

悩みや不安を1人で抱え込むのは避けたいところ。

自分の中で悩みや不安を膨らませてしまい、「もう私は社会人としてやっていけない。社会不適合者だ。退職するしかない」など、極端な思考になってしまう恐れもあります。

新卒で入社したばかりだと、職場の人間関係がまだ構築されていないことも多いため、家族や友人などに相談したり同期と愚痴を言い合ったりする方もいますよ。

また、数か月職場に居たら「この先輩は信頼できそう」と思えるかもしれません。そういったときは、ランチや食事に誘って、相談してみるのもよいでしょう。

「C課長はせっかちだから、7割ぐらいの完成度だと思っても早めに返答するのがいいかもしれないね」

「Dさんは、親切だから気軽に質問するといいと思うよ。メモして同じことを繰り返し聞かない限りは優しく教えてくれるよ」

などの、言葉をかけてくれるかもしれません。

最近の新卒や第二新卒の方は、飲み会を避けるようですが、職場以外のところで会話して、仲良くなったからこそ、業務中に声をかけやすくなるということもあります。

ランチや飲み会は、仲良くなるための良い機会だと捉えられるといいですね。

会社に行きたくなくても転職は慎重に考えよう

まれに就職活動に失敗したと思い込んで、「とりあえず退職して転職活動しよう」と考える人もいますが、退職や転職は慎重に検討してください。

退職をした後に転職エージェントを利用して求人を探し、書類選考や面接を受けて、内定をもらうには時間がかかります。ときには2〜3か月以上かかる可能性も。

そのあいだ無職で収入がゼロでも生活していける貯金はありますか?

貯金がじりじりと減っていくなか、将来の見通しが立っていないのは非常につらかったという人はとても多く、無計画な行動はさらにあなたを苦しめることになります。

筆者の体験談:退職して無職になった過去があります。


私も次の就職先を決めずに無職になった一人です。良い面もありますが、やはりお金や就活の問題がつきまといます。だからこそ退職する前に一度ゆっくり考えてみることが大事です。転職するにしても今後のキャリアプランを立ててからにしてください。退職ではなく休職という選択肢もありますよ。

>>悩み相談はこちらから

ひとまず誰かに相談してみよう

「家族や友人は、自分の気持ちを理解してくれない」「職場の人に声をかける勇気がない」ということであれば、外部の相談先を利用してみるとよいでしょう。

そして、その選択肢のひとつとして、私「おーば」を考えてみてください。

私は、新卒で入社した金融会社を適応障害退職し、無職となった経験をもとにYoutubeでの発信や、「会社に行きたくない」や「会社を辞めたい」といった不満や悩みを抱いている人の悩み相談を受けています

>>悩み相談はこちらから

チャット機能を使っての相談を受け付けており、落ち着いてゆっくり自分の考えを伝えられます。話すのが苦手な人もしっかり想いを伝えられるはず。

悩みを1人で抱え込まず、ぜひ「おーば」に相談してください。